関東エクステリアは外構工事の専門業者です。新築住宅の外構工事や既存の家の塀のリフォームのデザインなどの写真を工事の流れに沿って説明しています。オープン外構やブロック塀、フェンスやカーポート・土間コンクリートの写真を多数掲載いたしましたので、五霞町内のデザインの参考にして下さい。また、茨城県五霞町内の「外構工事の見積書」も掲載しましたので、デザインと合わせてご参考にして下さい。
外構工事のデザインを写真で紹介しました。外構の完成写真をクリックすると、外構工事の流れを見ることが出来ます。まずは、五霞町内の外構工事のデザイン設計の参考にして下さい。
オープン外構工事のデザイン
外構工事のデザインは、大きく分けてオープン外構とクローズ外構に分かれます。オープン外構の意味は不確定で、「これがオープン外構です」と明確には説明出来かねますが、単純にいうと、ブロック等で道路沿いの全面を囲わないデザインです。
クローズ外構工事のデザイン
外構工事のデザインには、大まかにクローズタイプとオープンの二つがあります。左の写真例は、オープン外構工事の流れです。
塀の工事のデザイン
傾いた土留め兼用の既存の塀を、取り壊し、新しい塀と土留めをブロックとフェンスでやり直す工事です。標準的なブロック塀の工事です。
アスファルトの駐車場のデザイン
アスファルトで駐車場をつくる場合の施工例です。コンクリートの駐車場の利点は丈夫ということ、アスファルトの駐車場の利点は速いということです。それぞれの状況に合わせた施工方法をお選び下さい。
境界の工事のデザイン
紅カナメでアパートの敷地内の境界を囲っていましたが、特に間仕切りの部分のカナメの成長が早く、邪魔になるので、ブロックとフェンスで境界の工事をやり直すことに・・・・。一番単純なデザインです。
玄関・門回りの工事のデザイン
新築の玄関回り、門まわりと、駐車場の整備工事。あわせて、右隣の境界にブロック及びフェンスを施工。少し奥行き感を出すため、塀のデザインを変化させました。
アプローチ工事のデザイン
新築の住宅の駐車場を兼ねたアプローチ工事です。出来るだけ便利に、デザインより利便性を重視ということで、全面コンクリート打ちにすることに。アプローチだけは、伸縮目地の効用も考えて、目地を抜いたデザインにしました。
建物の外構工事のデザイン
地震や老朽化で、傾いた既存のブロック(写真は大谷石)を撤去・処分して、新たに門まわりの化粧ブロック及び道路際のブロックフェンスを施工した家屋・住宅など建物などの外構工事の工事例です。
新築の住宅の外構工事のデザイン
新築の建物の外構工事の施工例です。引っ越しが迫ってましたので、急ぎの工事となりました。ご要望は、出来るだけ沢山の車が駐車できる、アプローチを確保する、の二つだけでした。自然、オープン外構のデザインになりましたが、機能門柱の位置については、多少無駄でも、新築の建物のデザインを考え、道路側に決まりました。
家の外構のリフォームのデザイン
既にお住まいになっている住宅・家屋など建物外構のリフォーム工事例です。家は新築ですが、子供が道路に飛び出して危険ですので、前面をブロックと門扉、カーテンゲートで塞ぐリフォーム工事をすることに。
コンクリート工事のデザイン
芝生の上に車を置いて駐車場として使っていましたが、芝がだんだんと剥げきて、一気にカーポートの屋根を付けた、土間コンクリートの駐車場にすることに決定・・・すぐに施工することとなりました。単純なデザインですが、その分、効率的に土地が利用できます。
ブロック工事のデザイン
将来の外構工事を考え、化粧ブロックで土留め兼用の外構ブロック工事をすることになりました。工期はあまりありませんでしたが、養生が必要な旨を申し上げ、通常のブロック工事期間より、数日余分に頂くことになりました。
フェンス工事のデザイン
古くなった境界塀のブロックとフェンスを新しくする工事です。既存はネットフェンスですが、隣が貸駐車場ですので、境界からの覗き見を多少なりとも防ぐため、新しい塀は、目隠しフェンスを設置することになりました。見積りのデザインフェンスはこの欄に相当します。
カーポート工事のデザイン
ワイドタイプのカーポート工事の施工例です。カーポート組み立て後、土間コンクリートを打ち、竜の髭を目地に植えるという、一般的なカーポートを付けた駐車場の工事の工事例です。目地のデザインは竜の髭でカバーしました。
テラスの工事のデザイン
円形に化粧ブロックで積み、少し高めのコンクリートテラスを造るデザインです。テラス用のアルミ形材の屋根を取り付け、高い方はコンクリートで仕上げ、低く小さい方は芝生で仕上げました。
ウッドデッキ工事のデザイン
木樹脂製のウッドデッキの施工例です。各柱の下を砕石で突き固めるだけでもウッドデッキはもつものですが、今回はメンテナンスの事も含めコンクリートの上にウッドデッキを施工することになりました。ウッドデッキは、ガーデニングのデザインに欠かせない一つのアイテムです。
カーゲート工事のデザイン
リモコンのシャッターの取り付け。のちにトラックが入れるようにとの事で、既成のアルミメーカーの製品では、高さが足りないため、鋼製で自在設計のデザインで施工することになりました。