関東エクステリアは外構工事の専門業者です。新築住宅のエクステリアのデザインや相場、既存の家の外構リフォームやオープン外構などの施工例を写真や吉川市内の費用・単価ほかを交えて掲載いたしました。「外構工事の見積書」をご参考にして下さい。吉川のテラス工事は関東エクステリアにお任せ下さい。
円形に化粧ブロックで積み、少し高めのコンクリートテラスを造り、テラス用のアルミ形材の屋根を取り付ける工事です。高い方はコンクリートで仕上げ、低く小さい方は芝生で仕上げました。
テラス工事の着工前
新築の家で、まだ庭の整備が出来ていなかったので、既存の芝生が生えている状態です。まず、芝生を処分し、高さ調整をします。
根切り・ステコン・化粧ブロック
マス、根切り・掘削をして、化粧ブロックを希望の形で積みます。この場合は、手前は高く、奥の半円は低く積むことになりました。
化粧ブロック積工および埋め戻し
20cm、一本の段差で、化粧ブロックを積み上げ、手前は発生土、奥は客土にて埋め戻し。手前はコンクリートを打つので、埋め戻しはなんでもかまいませんが、奥は芝生を張ることになっています。
テラスの屋根の取り付け
コンクリートテラスを打つ前に、テラスの屋根は取り付けなければなりません。柱なし式のタイプなら、コンクリートテラス完了後、取り付ける場合もあります。
砕石敷き込み
他の土間コンクリートと同様、打設前に砕石を敷き込みます。ブロックは、顎を処理して、鉄筋を出しときます。
テラスコンクリートの打設
コンクリートの打設完了後、2日程度は、養生期間として、使用しないで下さい
テラス工事の完了
ステコン基礎を埋め戻し、客土を入れ、新しい芝生で復旧して、テラスのコンクリート、屋根の完了となります。吉川市内のテラス工事はお任せ下さい。